高速道路から


両親の実家が50M位しか離れていないので、僕の田舎は
福井の鯖江、一つしかない。
福井に帰るには、首都高から中央道か東名にのって
7時間ほどかけて帰るのだけど、首都高から見える、
すぐそばに林立するマンションや、ビルのくすんだ窓から
見える生活の風景に、小さい頃から妙に心惹かれていた。


窓際まで書類が積まれて、雪崩になっているごく小さな
オフィスや、ヤニっぽく黄ばんだ窓を通って黄色くなった光に
満たされた、がらんとした借り手のつかない空き部屋、
ガスで煤けたベランダの窓にのぞくよれたカーテン。
そういう風景を見るのが大好きで、今でもそれは変わらない。


十数年前まで一番楽しみだったのが、九段会館の前あたりにあった、
巨大な真っ黒く劣化したコンクリートの固まりで出来た廃墟のような
アパートを、上から通り過ぎながら眺めることで、人が住めるような
状態では無いように見えるのに、屋上には洗濯物がひらひらと
干してあったりするのが、なにより嬉しかった。
一回でいいから中に入ってみたかったと、今でも思ったりする。


新しい物も古い物も、朝の高速から排気ガスを通してみると
等価値に、見えるのが好きなのかもしれない。



こういうマンションとか。



かなり古いこの教会は、どんどん文字がずれてきている。



これはまるでG5に見えたので。



池袋のゴミ焼却施設の煙突は、朝に限らず夕焼けにも映える。


これからも首都高から東京を見て、ヒトの生活をかいま見て
行きたいと思う。もちろん父か弟の運転する車にのって。


そうそう、僕のこんな覗き趣味をとても満足させてくれる本があって、
それはもう10年以上前の都築響一の写真集「TOKYO STYLE」。
この本をめくると、ミニマルなデザイン住宅とは全く対極の、
人間が染みこんだ部屋の有り様に、なんとも言えない安心感を覚える。


TOKYO STYLE (ちくま文庫)