tour de plants4


先ほどレイトショーで、崖の上のポニョ、見てきました。
なんかとんでもない映画でした。予想外の展開に付いていくのがやっとでしたが
最後までポニョがとてもかわいらしかった。それがほんとによかったです。
宮崎駿は本当にすごいですね。


だいぶ間があきましたが、その宮崎監督の名作、天空の城ラピュタのモデルになった
いわれている、モンサンミッシェルの巻です。
いわずとしれた世界遺産なわけですが、やはりここは行きたいという事で、
TGVのチケットを彼女頼りで取りましての日帰り旅行でした。
パリのモンパルナスから7時発、レンヌという駅に8時30分頃着き、
そこから観光バスでモンサンミッシェルに向かいますが、
予想以上の日本人のモンサンミッシェル好きには驚きました。


そこまでの電車では見掛けなかったのに、バス乗り場には9割方
日本人の長い列ができてまして、バスに乗ると中はハトバス状態、
しかもフランス人運転手が日本人向けにかけるBGMがYMCA、
それに合わせて大声で歌う、曲が終わると通常運転にもどるという、
少しさびれた雰囲気の中でのモンサンミッシェル到着。
少々残念な到着ではありましたが、広大な干潟にそびえる城塞の存在感はさすが。


観光ガイドのミニコラムに従い、土産物やがある目抜き通りは避けて、狭い横路を進みます。
石垣や屋根は苔むしていたり、家と家の間にある小さな空き地には草花が生えていてなんともかわいらしい。
こういう生き物の住む隙間があるのが、海に囲まれた寒風が吹きつける石の城の中にあって、
生きた彩りとして、ほっとさせてくれます。


ちょうど正午の鐘が鳴っていて、働いている人達が帽子を取ってその鐘の方に
黙祷しているのが印象的でした。


どんどん上がってチケットを買って中に入り、修道院の内部を見学しましたが
よくこんなにしっかり作れるモンだという感じで、監獄として使われていたというのも
伊達じゃあないです。


モンサンミシェルの植生の記事なので省きますが、建物を巡るだけでも大スペクタクルという感じです。


これは入り口ちかくから煽って取った図。


これは目抜き通りから横道に上がった家の塀。苔がかわいい。


これもその近く。こういう黄色い花がところどころに咲いて彩りになっている。


モンサンミシェルの出来る過程がいいかんじの模型になってます。



一通り見て外にでた所の貫禄の城壁。


壁の寄り-1。


壁の寄り-2。タマシダ的なものが。


壁の寄り-最後。一カ所でしか見なかったアオネカズラに似たビロードぽい葉のシダ。
近寄れれば根茎がどんな具合かチェックしたかった・・・。


モンサンミシェルがある干潟までの牧草地帯にはこんな感じの黒羊たちがいっぱい。


いやあ、行ってよかったです。帰りのバスがレンヌまでのバスじゃない事を
フランス語が達者な若者が教えてくれて大変助かりました。
彼がいなかったらまずかった。ヒデキ感激です。


さてさて、つぎはル・コルビュジェのサボア邸を書きたいと思います。
いつになることやら〜。

多肉植物ビックバザール2008@新高島平


4年程前、徐々に植物を好きになって色々調べ始めた頃に、多肉植物の愛好家が集まるイベントが、
実家に程近い新高島平で毎年開催されていると知って、ずっと行きたいと思いつつ行けていませんでした。
毎年多肉好きの方のブログで、行ってきましたエントリーを見るにつけ、今年も行けなかったと残念がって
いたんですが、ついに行くことができました!


前日に前の会社の同期で、多肉好きな女子と彼女と3人でご飯を食べていて、明日多肉フェスがあると持ちかけたところ、
速攻朝11:30に新高島平集合と相成りました。しかも当日は珍しく快晴!
場所は、僕がまだ子供の頃、スポーツウェアだとかを安く売り出す即売会で
時たま来ていた所だったのですぐにわかりました。何の因果か、多肉を求めてここにくるなんて。


いやあ、中に入って圧倒されました。正に多肉好きによる多肉好きの為のイベント。
どこをみても多肉です。
名だたる方達がいっぱいぽいです。
入ってすぐに別行動にして、物色。
かっけえぇぇぇこのコーデックス!うっ、高い・・・・


このパターンを幾度も繰り返し、彼女が掘り出し物をスピーシーズナーセリーのブースで見つけてきて、それを購入。
adenia graucaアデニアグラウカとdrimia spドリミア(mossel bay)です。
 

アデニアグラウカはそんなに珍しくはないですが、欲しいなあと思っていたし、かわいいです、やっぱ。
ドリミアはなにかわからないけど、華奢な花と繊細な葉っぱ、ごつい塊根の組み合わせがドツボのストライク。
いやあ、でかした!


そして店主の藤川さんに意味なく自己紹介を。いつか将来お世話になるかもしれないしね。なりたいです。
すでにSOLDだったかっこいいアナナスを写真に撮らせてもらったりしました。

かっこいいですが刺がヤバいっす。
最後に陶芸家の方と多肉家の方共同のブースで恵比寿笑いpachypodium brevicauleを。
今思えば、ハオルチアも買っておけば良かった。。ハオルチアで初めていいなと思った茶色のやつ。綺麗だったなあ。


しばらくすると、オークションが始まりまして、べしゃりの達者なおじさんが盛り上げて
珍しいたにくを競りにかけてました。綺麗な個体ばかりだったぽいのでもっと近くで見たかった。
実際近くで見る為に前例に座った人もいたみたいだし、次は度胸だして前列座ってみようかな。


一段落した所で外に出て収穫披露会。
僕は結局純多肉は無くコーデックス系3つ。同期の子は10個位買ってました。
皆さん大好きなワイングラスもしっかり入っとりました。


植欲の旅の次の目的地は板橋区熱帯植物園。
この時点で東京大仏近くの蕎麦屋もついでに行けたらというもくろみは捨てました。


一駅なので歩きつつ途中のパン屋で買い食い。最近買い食い楽しくて仕方ないんです。


さて、植物園は中学生の頃に陸上部の練習で荒川のトラックに通ってたころ、
毎回前を通っていたにも関わらず、全く興味がなかったので、立ち止まった事すら無かったわけで、
随分長い間寝かせたもんだと我ながら思ったりしながらの訪問です。


収穫物などをロッカーに預け、手ぶらで中へ。
ミニ水族館ですっけすけの魚やピラニア、蟹などを見ながら進んでいくと、
日光のさす水槽にジャングルにいそうな魚がいっぱい。


水槽を見ながら階段を上がると温室になるんですが、
温室特有のムワ〜って熱気がなく、非常に気持ちのよいマイナスイオン的な空気でナイス。
でかいヘゴとか熱帯系植物が一通り揃っていて、ニッパヤシの葉でふいた小屋には
ビカクがいくつか掛けられてました。近くにはなんとかっていうデカカワイイ実もなっている。
 


その近くの木にはドリナリアDrynariaが着生している。ぶっとい根茎、いいなぁぁ。


その足高の小屋の下にはアナナスコーナーがあり、流木につけられたチランジアがいっぱい。
こないだ試食させてもらってからヒジョーに気になっているジャボチカバの木もありやした。
残念ながら実は熟れすぎてたけど。


更に進むと、ミストがかった高山植物のスロープがあって、樹皮に蘭やらチランジアやらが
沢山つけられていて、見応えがありました。ああいうアレンジって野性味があっていいです。


そこが終ると温室を俯瞰できるカフェ(土日祝のみ)があって、そこでビールを頼みまったり。
ガラスがなかったらすごい良いのに。
ココナッツカレーだとか、マレーシア料理のメニューが多くて次は是非食べてみたいなと。


カフェをでると、ミニ図書コーナーやお土産ショップがあって、
その図書館コーナーが一番景色が良いので、あそこに座ってヘゴとかバナナとかみてボケッとしたいっす。なんかラピュタのような。。

大きなヘゴを上から見たりして。


僕らはこの後池袋にバスで向かったけど、同期は親の迎えがくる間にまた多肉祭りに戻り
エケベリアを手にしたという後日談を聞いて、これはいい仲間ができたなぁと思った次第です。
いい一日だったなぁぁぁ。最近いい日が多いなぁ。

【東京都板橋区立熱帯環境植物館】
□HP http://www.itanetu.com/
□場所 175-0082 東京都板橋区高島平8-29-2  地図
□営業時間 10:00〜18:00
□定休日 月曜休館(祝日の場合は翌日)
□入館料 大人220円 小中学生110円※毎週土曜日は小中学生入館無料  未就学児 無料
□TEL 03-5920-1131

tour de plants3


今回は宿泊していたCardinal LemoineのHotel Au Royal Cardinalホテルから歩ける距離にある、パリ植物園を。
今思えばここから歩ける距離にあるホテルがいいってホテルを決めたのですが、
結局一回しか行けなかったのが心残り。
ちなみにホテルのバルコニーの花壇にはこんな散水パイプがありやした。


この植物園には、巨大な恐竜の骨格標本がある事で有名なパリ国立自然史博物館と
大きな温室が敷地内にあって、両方とも欲張ったろうと思っていましたが、
温室は閉鎖中、博物館は時間的にきついということで断念しました。
公園に入ってみると、いろんな植物が植えられた畑から、
一段下がったロックガーデンにトンネルで行けるようになってましたが、こちらも閉鎖中。


これはその畑の植物の一個。ローズマリー的な何か。


これがそのロックガーデン。
ここ歩けたら、楽しいだろうな〜。進むと沢が作ってあって、
湿気のあるエリアも作ってある。


そしてこれが温室。外から見ても、巨大なヤシとかが見えてワクワクしてきます。
外観も、昔の万博建築ぽくてかっこよいです。


これは近くのミニ温室および、カモとかかし。癒されすぎる風景。



そして、パリの桜!このおばちゃんは知り合いではないですが、桜とのギャップが面白かったので参加してもらいました。

なんかあちらの桜は品種が違うのか、低木が多い気がしました。
じつはこの写真を撮る前に、桜のしたに潜って花びら拾ったり、下から写真撮ったりしてたら黒人の警備員に叱られました。
警告の札が桜の根元にあるんだもん。気付けないよ。


次はこれ、広場には大体あるメリーゴーラウンド。

その裏にある小さな庭園。ミニチュアなロックガーデンが可愛らしい。


深海生物展をやっている博物館に後ろ髪引っ張られながら外にでると、
公園の入り口の向かいに、イスラム教の寺院であるモスケがあります。
ここには小さな庭のあって、そこで若者がみずたばこを吸ってました。


最初ここで名物のクスクスをたべられるものだと思ってましたが、どうやら違ったよう。
適当なおじさんウェイターがミントティーをくれて、庭の入場料として一人2ユーロだっけ。
何回もメニューくれって言ってもくれないのでおかしいなと思って奥に行くと、そこがレストランの入り口でした。
クスクス、めちゃくちゃ旨くてびっくり。



室内も宮廷ぽい内装で雰囲気ありましたよ〜。

次は一旦パリではなく、高島平の多肉祭りを書きます。
すでに1週間が経とうとしていますがね。

tour de plants 2 エッフェル塔〜


街中で気に入った植物のある風景をminiJardinってことで集めていきたいなーと思いました。
前回はパリのケ・ブランリー美術館だったので、パリで見つけたいい感じの場所を紹介してみます。


これはエッフェル塔の周りの公園の植え込みですね。

花の名前は全然分からないですが、なにやら綺麗です。
街中を歩いていると花と人の距離感がなんだか気持ちのがよいのは何故なんだろうか。
一言で言うとなんか洒落てんだよな・・。日本だとつつじだもんな。。
でも、まあこれがそのまま日本にあっても同じように洒落て感じるかというと、
また違った感じなんだろうな。



これはウィンドウディスプレイ。
ピカソ美術館のあるマレ地区の、先日書いたアフリカンアートの店の並びの
食器とか雑貨が売っている店。器と適当なヒヤシンスの配置が渋い。センスがよいです。
こういうのをシャレデンテと言ことにしました。旅行中に。

MASHフライヤ+tour de plants1


文字小さくするタグすら忘れかけている感じで、再開!


さてさてさて!去年までフライヤを担当してたイベント、GSが終わり、
今度は新宿二丁目の非常口というクラブでMASHというイベントを
友達が始めたので、またまたそれのフライヤを作ってます。
いつも頼んでくれるってのは、気に入られているということでよろしいでしょうか。
皆さん気合いが入っていて、強力なDJ陣に加え、特別ゲストでbotanica del jibaroの総裁
lamanofriaも来てくれます。締切も厳守でそこもまた気合いを感じさせます。
6月7日は新宿にぜひぜひ。デザインはクラフト紙の指定があったので、
色をあまり使わない骨太で読みやすいフォーマットにしたという感じです。


ところで、さっぱり話を変えますが、3月の終わりにフランスはパリに旅行へ行ってきました。
遅い夏休みだったわけですが、3月のパリ、侮ってはいかんです。気温もなかなかに低いんですが、
天気が変わりやすいこと山の如し、です。晴れてんな〜と思った次の瞬間には
真っ黒な雲がやってきて、アラレがザッーという感じでした。
フランス人もロンドン人(映画とかでささないじゃないですか)と同じく、傘なんかささないんだろうと思っていたら、
皆しっかり折り畳み傘持ってるんですよ。
折り畳みなんて持つの日本人くらいだと思ってたから驚きましたね。
この季節の天気が変わりやすい証拠です。


最初フランスはユーロが高いので、どうかなと思っていましたが、
去年表参道のGYLEでめちゃくちゃ気に入ってしまった、patrick BLANCの垂直庭園が
全面に施された美術館がパリにあると知り、行ってまえ!となったんです。
jean nouvelが設計したケ・ブランリーというその美術館は、世界の各大陸別に、プリミティブアートというか、
土着の民族が、儀式や祭事に使っていた、仮面や衣装、器や舟等が、
広大な建物に無数に展示されている所で、しかも展示の仕方が洒落てるところがさすがパリって感じです。
一個一個に歴史と魂がこもっているので、中盤辺りで体力が尽きますけど、行く価値は大。


パリにはアフリカを植民地にしていただけあり、町の至るところにアフリカンアートのギャラリーがあって、
ジャコメッティピカソの立体物のルーツを感じたりします。
実際ピカソ美術館ではピカソ自身のアフリカンアートコレクションが置いてあったりもします。
とにかくかっこいいものばかりで目移りするなか、いくつか手が出るものを買ってきました。右の石の熊も。

長い頭に細い首、流木のテクスチャーと磨いた木の質感のコントラストに一目惚れして、結局三回(最初は閉店後のウィンドウで、二回目も7時前に閉店していて)店を訪ねて購入しました。ほんとに素敵なデザイン。
3サイズあって一番小さいのも買っておけば良かったと少し後悔。
黒人のモデルみたいな女店員さんと立ち話してたおじさんが、
多分、いくら売れたの?へえ、今日はもう安心じゃん的な会話をしていた。たぶん。


で、話を戻すと、ケ・ブランリーの外観はこんなかんじ。
エッフェル塔からセーヌ川沿いに歩いていると突然現れます。

正面


ちょっと横から


見上げてみる


横から。裏は超ソリッド。

すごくかっこいいです。
中庭はうってかわってロックガーデン、まではいかないけど
かなりドライな印象で外の苔やシダ、蘭とのコントラストで驚かせてくれます。

あぁ、ほんとにかっこよすぎる。
パリの街並みはすごくクラシカルで、アパートメントの窓を見上げると、
天井に骨組みの梁が出ていて、白塗りの壁と自然にマッチしているのが分かるし、
インテリアもシンプルで良いものを使ってるのが見えたりする。
とても大事に住んでいるのが見てとれる中で、
突然こんな建物が出現する、
その大胆さに舌をまきまくり、これがエスプリってやつか!
と実感しました。

というわけで、これからしばらく、街で気に入った植物のある風景を載せていきたいなあと思っておりますでゲス。

フライヤー"Grand strategy vol.7"


5ヶ月何も書かずにいたら、楽で楽でもうこのままにしても
いいなと思っていたけど、タイトル画像を新調してみたら
また少しずつ書くかな、という気に。

というか終わって一年経つフライヤをいつまでも貼ってるから
気分乗らなかったのかもしれん。

これはこのあいだ終わったイベントのやつ。
一応儀式的に載せておきます。
この時は、必要があってオリジナルフォントを作っていたので
GOOD BYE 2007はそれを流用してます。って細くて見えないかな。


印刷を栄光印刷からグラフィックに変えてみたんだけど、
日数はかかるけど、紙は選べるし、裏面フルカラーでも
そんな高くないし、いいね!と思っていたら、主催者に
マットPP貼りの方が好きといわれました。
今回は写真をくっきり見せたくなったんでケナフを選んでいたんですが。
でも次回もグラフィックにしちゃおうっと。

フライヤー"Grand strategy vol.6"


久しぶりに時間ができたのでこの隙を突いて
フライヤをアップロード!

このフライヤは僕の個人的実験の場と化しているので
今回は点描にチャレンジ。
前回のおたまじゃくしが成長しておたまボーイになったという事です。


最近仕事が終わってから彼女のお兄さんの結婚式のツールを
作る日々。コストを抑えつつデザインを考えるのって難しいけど
色々勉強になるので、本気で取り組んでいる。
会社相手でも無いのにロゴいっぱい見せて、結局無難なものに
決まり、モチベーションがさがりかけるも、立て直すという
一人相撲も経験値稼ぎと思ってやりすごしたり。
こういうのって広告のプロダクションにいても、なかなか無い
事なので独立して仕事をするシミュレーションと思いつつ
当日まで、ダレずにやり通したいと思ってます。


・・・・・・・音楽ネタ、書いて無いなぁ。